出身地は松戸です。私が生まれた頃は都市開発も行われておらず、勉強もそっちのけでたんぼやあぜ道で毎日楽しく過ごしていました。松戸はネギが有名で実家でもねぎをたくさん育てていました。
そんな土地柄もあってかあまり学校全体が勉強という雰囲気ではありませんでした。 その後、世の中の役に立ちたいと考え、一念発起し猛勉強をした私は、中学・高校を自分の夢を叶えるに足る成績で卒業することができました。
そして、晴れて京都の大学で土木工学を学ぶこととなったのです。その知識を活かして公務員として道路設計、道路建設などの事業を行いました。世のため人のためになるよう、寝る間も惜しんで働きました。
働いている中で、子どもたちが楽しげに遊びながら下校するのを見ると、私の脳裏にある1つの夢が浮かびました。私が昔猛勉強したように、子どもたちに何かの夢を与え、将来の希望を与える仕事がしたいと、そう思ったのです。
その後、子どもたちの将来に希望を与えるため、塾講師の仕事を始めました。 妻には反対されましたが、それが私の使命だと思い教育現場に足を踏み入れたのです。
某大手学習塾では、塾の合格実績のため、成績上位層のことしか考えていない教育方針にもどかしさを感じ私自身が塾を始めようと思いました。
六本木松陰塾は今までの学習塾の欠点をすべてぬぐいさりました。
ショウイン式学習法は完全個別指導で全員が社会人プロ講師です。
・集団授業の場合、そのレベルについて行けない生徒は90分間まるまる時間の無駄です!
->ショウイン式学習法では分からないところまで戻って教えます。
・普通の個別指導の場合、1人の大学生アルバイト講師で3~6人を受け持ちます。講師が回ってこない間の時間、生徒はぼーっとしているだけです。
->ショウイン式学習法では完全個別の指導です。生徒は時間めいいっぱい問題を解き続けます。
・大手学習塾では、大半の講師がアルバイト大学生のためよい授業を行おうという意識がそもそもありません。講師は問題集の解答を読み上げるだけで本当に成績が上がるでしょうか。
->ショウイン式学習法では社会人プロ講師が指導します。生徒の自立学習をうながし、生徒のやる気を引き出します。
・個別指導の場合でも普通は生徒が今現在習っている単元を教えています。それで分からなかったら講師が説明します。しかし、学力の穴がどこにあるかわからないので結局分からないままになります。
->ショウイン式学習法では入塾ガイダンスのときに高度なコンピュータ分析により、学力の穴を診断します。これにより弱点がすべて分かります。もし前学年の部分でも弱点が見つかれば前の学年に戻って指導していきます。そのため、生徒がわからないということがほとんど起こりません。
・マンツーマンの家庭教師では料金が高額になります。
->ショウイン式学習法では演習の一部分に最新テクノロジーのパソコンを導入することに成功しました。そのため、諦めていた徹底的な個人指導がぐっと身近になりました。
お子様が通われる塾は以下のポイントを満たしているでしょうか?
・お子様の学力を診断し、ちょうどよい所から指導してくれますか?
・完全個別指導ですか、つまり生徒が無駄な時間を過ごさないようにしてください。
・講師は大学生の片手間アルバイトですか、社会人専任講師ですか?
・その塾は学力の穴を診断する画一的な方法論を持っているでしょうか?
・料金が高すぎることはありませんか?
これは私が多くの指導を積み重ねてきたなかで学習塾に必要な要素として選んだものです。本当に生徒の成績向上を望んでいるからこそ、これらのポイントは絶対に外さないで欲しいのです。家計に負担が少なく、かつ通い放題で十分な演習ができるような学習塾に是非通って下さい。
これは私自身の学習塾業界に対する挑戦でもあります。私の理想を形にしたものです。これでひとりでも多くの生徒がよりよい成績よりよい学校、そしてよい会社へと進めるよう願ってやみません。
とまぁ、堅苦しい紹介はここまでにしておきましょう・・
うちの周りは緑がたくさんあります。毎日さわやかに過ごしてます・・
今まではたくさん仕事してきたので、これからは地域のためにのんびり過ごしたいですね。うちの塾に来てくれた生徒たちと楽しく過ごせたらいいなと思っています。
私の家も六本木の近く青山のあたりにあるのですが、休みの日には青山墓地を歩いたり赤坂図書館に行ったりしていますね。運動もしなくてはいけないので青山いきいきプラザでバドミントンをやったりもしてるんです。もう、歳で体も動かないですが、運動ってたのしいものですよ。
家に帰ったらいつもだいたい食事しながら野球観戦です。もりあがるのっていいですよね。日本が活気づいて行きますよ。
あと妻が動物好きでわたしもはまってしまいました。
ずいぶん前までコーギーがいました。いまは猫ちゃんを飼っています。
テレビの上に乗って外を眺めてます(笑)
うちの猫は耳が白くてとってもかわいいのでみみしろミーちゃんという名前です。ごはんの様子です。
焼き魚とかおさしみとか大好きで食べてるととられちゃいます。
勉強のことになるともっともらしいことを言いますが、中身は至って普通で結構はずがしがりやなんです。電話に出るときもちょっと緊張してたりして・・
こんな私ですがよろしくお願いします。
一度、教室の様子を見に来るのも楽しくてよいですよ。